忍者ブログ
漫画を描いて同人誌をだしています。 最近は艦これやアークナイツの漫画を描いています。 このブログは主に宣伝用に使用しています。 (pixivにあがっていることと大体同じ内容を投稿しています)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

急に寒くなってきたので、おもいっきり風邪をひきました。
このように(↓)冬毛に生えかわりたい…。

ふっわふわ!
そして、永琳の嫉妬を一身にうけつつ、永遠亭因幡達と輝夜の布団をあたためるお仕事に精をだしたいです。
12月から勤務先が変わって、いつもの通勤距離の二倍となり二倍寒い思いをしております。
これからドンドン寒くなって道が凍結しないかが心配です。
雪より道の凍結が怖いの…車がスリップしたら大変…。


拍手お返事
misawa様
通販無事に出来たみたいで嬉しいです!
私もえーてるは結婚しちゃえばいいと思います。
そして、輝夜からそのイチャイチャ話を聞かせてもらえたら幸せ! 南国気分!
さらに、ノロケを思い出しニヤニヤしながら永琳をみつめて射殺されそうになったら幸せ! 極楽気分!
応援、ありがとうございます。励みになりますー。



コメントありがとうございました!
PR
いおたかモフモフ漫画です。





寒いのでモフモフに飢えています。
貴音さんは首毛といい髪といいモフモフしていて暖かそうです・・・。
えーりんもモフモフでしたが、貴音さんもかなりのモフモフ…。
姫はえーりんで、いおりんは貴音さんでモフればいいと思うよ!
えーりんは普通に喜び、貴音さんは変な感じに喜ぶよ!

・・・それにしても、月の偉い人というものは揃いもそろって銀髪モフモフ・・・罪深いです。


WEB拍手お返事
misawa様
バッチリ届きました!
再送ありがとうございましたー。
本送付しましたので届いてなかったら教えてください。再送します。




福島いってきました。
一泊二日。大内宿→会津若松→喜多方の順で。
お仕事の都合で郡山には何度かいったことがあるのですが、観光地らしいとこにいくのは初めて!


大内宿は蟲師に出てきそうな昔ながらの集落。
ただ観光地となっていて、どの家もお土産屋や宿泊所、食堂になっていました。
自然あふれる山に、大内宿周辺だけ人けがあって不思議な気分になれます。

会津若松では戊辰戦争関連のものをみてきました。
新選組の近藤勇と斎藤一のお墓があるそうで、それ関連のグッズや記念館がありました。
武器いっぱい。
薄桜鬼の斎藤さんの等身大ポスターには圧倒されました。浮いてる・・・!
後、新選組の羽織が無料で貸し出されていて記念撮影し放題です。

会津若松の近くにある飯盛山と白虎隊記念館は、戊辰戦争関連のものがいっぱいでした。
後はお墓と記念碑。
山へと続くエスカレータがそこだけ近代的で浮いてました。

帰りに喜多方へいき、喜多方ラーメンを食べてきました。
麺がとても太くうどんみたいでした。
スープは鳥ガラであっさりしていて美味しかったです。今年一番の美味しいラーメンかもしれません。


後、そうそう、こないだ、池袋の薄桜鬼のスイーツイベントに行ってきました。
http://www.namja.jp/news/hakuoki/
斎藤さんのスイーツの雪うさぎを食べました。美味しい雪見大福といったかんじで美味でした。
斎藤さんを注文すると、受付のお姉さんが
「斎藤さん、はいりまーす!」
「はじめさん、ありがとうございましたー!」
と小ネタをしてくれます。(EDで斎藤さんは一さんと呼ばないと返事してくれない)
お腹の都合上、全キャラのは巡ってないのですが、他のキャラの小ネタが気になります。
やはり、土方さんだと「歳三さんありがとうございましたー」となるのだろうか…。

後、アリプロ様のライブは相変わらず素晴らしいです。

WEB拍手お返事
misawa様
ハッピーハロウィンです!
>服 姫は永琳にあたためてもらうので大丈夫です、寒くありません。
 さあ、永琳、出番です。ガンバレ永琳負けるな永琳。
>アイマス漫画 アイマスDSも面白いですよ!オススメ!
>通販
 今、確実にのこっている本は、8月発行の「retire」と紅楼夢発行のオマケ本「暇」の2冊です。
 もしかしたら、「閑話」もあるかもしれませんので探してみます。
 ゲームの方は、悲しいことにhide38さんのPCが壊れてデータが飛んでしまったのでお渡しできません。
 無料のテスト版ならばお渡しできます。 配布希望でしたらメールでお願いしますー。右のメッセ用のメアドは、実は生きているので・・・。
応援ありがとうございます! これからも、えーてる頑張ります―。


コメントありがとうございました!
17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り